Topics
2004年度 活動報告
平成16年12月11日 於:慶応蝮谷レスリング場
第54回 早慶レスリング定期戦
         本塾      早稲田
55kg級   ●国枝 1-3 藤元
60kg級   ○宮川 3-1 ハン
66kg級   ●宮原 0-3 小林
74kg級   ○岸本 3-1 根津
84kg級   ●笠原 0-4 鈴木
96kg級   ●宮内 0-4 伊藤
120kg級  ●金子 0-4 安田 
 
大勢の方々より激励いただきました。大変ありがとうございました。
平成16年11月7日 於:早稲田大学レスリング道場
ソクラテスカップ
国枝 真人 60Kg級トーナメント戦出場 優勝
○国枝 TF     石川(立大)
○国枝 TF     林(防大)
○国枝  
TF     今井(東大)
○国枝 TF     牧口(防大)
岸本 智亮 66Kg級トーナメント戦出場 優勝
○岸本 TF     斉藤(防大)
○岸本 TF     石尾(防大)
○岸本 7-5判定勝ち  
吉岡(日体)
武藤 嘉仁 66Kg級トーナメント戦出場 
●武藤      F  
猪村(防大)
杉原 啓太 74Kg級リーグ戦出場
●杉原     TF  勝本(東大)
●杉原  
4-11判定負け 田中(防大)
●杉原      F 土橋(防大)
●杉原 6-7判定負け    
鈴木(早大)
平成16年11月18、19日 於:駒沢体育館
内閣総理大臣杯
●国枝 真人 
        F 荒木 慎吾○(大東大) 
●国枝 真人 1―6判定負け 紀野 真樹○(神大)
●岸本 智亮        TF 
青山 久志○(東洋)
●岸本 智亮               TF
小島 豪臣○(日体大)
●金子 創         TF 
佐田 典久○(桃山)
●金子 創         TF 
藤永 啓吾○(東農)
平成16年11月20日 於:蝮谷レスリング道場
早慶関関定期戦
○慶應大学 7-0  関西学院大学
○慶應大学 6-1  関西大学秋季新人戦 11月28日 於:駒沢体育館国枝真人 フリーAクラス60kg級出場
一回戦●国枝真人  
0-8判定負け 奥川智史(明大)
岸本智亮 フリーAクラス66kg級出場
一回戦●岸本智亮 3-7判定負け 吉川正隆(中大)
杉原啓太 フリーBクラス66kg級出場
一回戦●杉原啓太 2-5判定負け 白川直史(立教) 
金子創 フリーBクラス74kg級出場  三位入賞 
一回戦○金子 創 6-4判定勝ち 安見清(茨大)
二回戦○金子 創 4-0判定勝ち 壱岐洋平(東学大)
準決勝●金子 創 4-15判定負け 堀江隆宏(東学大)   
 
平成16年10月17日
レスリングフェスティバル
現役部員のOBOGの交流を目的として毎年開催されているレスリングフェスティバルですが、今年は10月17日に慶應レスリング部蝮谷道場にて開催されました。
以下、現・副務の杉原による報告です。試合結果と当日の状況まず、試合は以下のとおり11試合行われました。
| 現役 | × | 現役 | OB | × | 現役 | |||||||
| 第1試合 | ○ | 宮川 | ― | 池田 | 第6試合 | 小山 | ― | 国枝 | ○ | |||
| 第2試合 | 宮内 | ― | 金子 | ○ | 第7試合 | 長谷川 | ― | 笠原 | ○ | |||
| 第3試合 | 国枝 | ― | 岸本 | ○ | 第8試合 | 宮原 | ― | 池田 | 引き分け | |||
| 第4試合 | 笠原 | ― | 宮内 | ○ | 第9試合 | ○ | 清水 | ― | 金子 | |||
| 第5試合 | ○ | 池田 | ― | 愛敬 | 第10試合 | 松本 | ― | 宮内 | ○ | |||
| 第11試合 | 村田 | ― | 宮川 | ○ | 
 今回は第1試合を旧ルール、第2試合を3分3R、第4試合を来年からのルールで行ない、また、OB×現役など様々な趣向を凝らした試合形式で行われました。
 試合内容としては1年生の金子と岸本がそれぞれ先輩である宮内、国枝に勝利し、また、第5試合では今年から現役高校生部員となった慶応義塾高校1年の愛敬聖也が入部1ヶ月ながら初試合に臨み、得点には結びつかなかったけれど何度もタックルに入り、そのたびに場内から拍手が巻き起こるなど熱戦が繰り広げられました。
第6試合から第11試合では、現役と年齢も近い長谷川先輩の相変わらずのハッスルぶりや36歳とは思えない肉体を披露した小山先輩、負けたとはいえ宮内さんを追い詰めた松本先輩、宮川さんを追い詰めた村田先輩、宮内さんに勝った金子を倒した清水先輩、また、55kg級のレギュラーである池田と引き分けた宮原先輩など諸先輩方に現役に負けず劣らずの試合を披露していただきました。
 また、試合後の懇親会では中川原監督の提案で初となるクイズ大会が行われ、現役がその難しさに頭を抱えるなか、鈴木先輩が10問中8問正解し一位に輝くという一幕もあり、盛況のうちに大会の幕が下ろされました。10月2日(土)に六大学戦が町田市総合体育館にて開催されました。
上位入賞を目指しましたが、残念ながら昨年につづき結果は振るいませんでした。
たくさんの応援ありがとうございました。
対立教:3-4
対明治:1-6
対東大:5-1
対早稲田:2-5
対法政:2-5
以上1勝4敗の成績で総合5位。
平成16年9月16日
全日本学生選手権
本年度のインカレ(全日本学生選手権)は9月16~20日、福岡・アクシオン福岡で開催されました。塾レスリング部からは四名が参戦、結果は以下の通りです。
| 60㎏級 | 一回戦 | ○国枝真人 | 4-3 | 判定勝ち | ●水戸光幸 | 東洋大 | 
| 二回戦 | ●国枝真人 | 0-3 | 判定負け | ○大鐘瞬 | 東洋大 | |
| 60㎏級 | 一回戦 | ●宮川剛 | F | ○榮啓祐 | 東洋大 | |
| 66㎏級 | 一回戦 | ○宮原隆治 | 5-0 | 判定勝ち | ●比護勇太 | 東亜大 | 
| 二回戦 | ●宮原隆治 | F | ○藤本浩平 | 拓殖大 | ||
| 74㎏級 | 一回戦 | ●岸本智亮 | TF | ○伊藤啓太 | 拓殖大 | |
平成16年5月13,14日
東日本学生レスリングリーグ戦
平成16年5月13,14日に行われた東日本学生レスリングリーグ戦に於いて、慶大レスリング部は二年連続の二部リーグ優勝を果たしました。
慶     大○[7-0]●東  海  大
慶     大○[5-2]●八 戸 工 大
慶     大○[4-3]●東     大
慶     大○[5-2]●国際武道大《最終順位》[1]慶大4勝、[2]国際武道大3勝1敗、[3]八戸工大2勝2敗、[4]東大1勝3敗、[5]東海大5敗《最終順位》[1]立大3勝、[2]東北学院大2勝1敗、[3]防衛大1勝2敗、[4]成蹊大3敗◆順位決定戦
慶     大○[5-2]●立    大◆入れ替え戦
法     大○[5-2]●慶     大個人賞 二部最優秀選手賞 国枝真人
平成16年1月26日
平成16年1月26日(月)に日本橋「たいめいけん」にてレスリング三田会新年会が行われました。当日の様子はこちら!←クリック!

