History of Keio University
慶応義塾大学のあゆみ
創設:安政5年(1858)
慶応義塾大学は安政5年(1858)、1万円札でお馴染みの福沢諭吉が築地鉄砲洲の中津藩中屋敷内で蘭学を教える「一小家塾」を開いたのが始まりです。教育におけるスポーツの重要性を認識していた福澤諭吉は積極的にスポーツを導入し、その振興に務めてきました。義塾では体育の向上を図るとともに品性の陶冶に資することを目的として、現在39の體育會が活動しております。
明治23(1890)年、慶應義塾は文学・理財・法律の3科を擁する、日本の私学初の大学部を開設しました。現在は三田、日吉、矢上、信濃町、湘南藤沢の5キャンパスに文学部、経済学部、法学部、商学部、医学部、理工学部、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の学部を擁しています。